西菱電機は2025年大阪・関西万博のフーチャーライフ万博「フーチャーライフエクスペリエンス」に参加します!
西菱電機は2025年大阪・関西万博のフーチャーライフ万博「フーチャーライフエクスペリエンス」に参加します!
西菱電機の展示テーマ 未来の防災体験 -手を取り合って創る安全な未来-
AIによる迅速かつ的確な避難誘導
外国人や高齢者等の災害弱者への減災・避難支援
情報伝達の効率化による役場業務の負担軽減
AIによる迅速かつ的確な避難誘導
外国人や高齢者等の災害弱者への減災・避難支援
情報伝達の効率化による役場業務の負担軽減
AIによる迅速かつ的確な避難誘導
外国人や高齢者等の災害弱者への減災・避難支援 情報伝達の効率化による役場業務の負担軽減

体験型の動画展示を通して
未来の防災技術を表現します。

災害大国である日本において、防災は非常に重要なものです。現在も進化し続ける防災には、課題もまだまだあります。未来においては、その課題を未来技術で解決できるはずです。西菱電機では、これまで培ってきた防災・減災などの技術やノウハウを結集し、安心・安全・快適な社会を実現する未来の防災技術をご提案します。

半円型のドームシアターで高精細な動画を投影予定
※写真はイメージです

未来の防災技術体験を通して、国内の来場者様には、ご家族や個人で防災について考える機会に、海外からの来場者様には、自国での防災活動に役立つ気づきを得る機会にしていただきたいと考えております。

展示期間/2025年5月13日(火)~5月19日(月)・展示場所/フューチャーライフヴィレッジ内 展示期間/2025年5月13日(火)~5月19日(月)・展示場所/フューチャーライフヴィレッジ内

提供:2025年日本国際博覧会協会

提供:2025年日本国際博覧会協会

FLEフューチャーライフエクスペリエンスとは

2025年 大阪・関西万博の未来社会ショーケース事業(フューチャーライフ万博)のひとつとして行われるのが「フューチャーライフエクスペリエンス(FLE)」です。FLEでは未来の食や文化・ヘルスケアなどをテーマに、企業や教育機関・自治体など様々な団体が「未来の暮らし」に関わる多種多様な「問い」と「提案」を持ち寄り、対話を通して未来社会について考え、共に創り出していく共創を実現する場です。

展示内容の監修
立命館大学 政策科学部 准教授 豊田 祐輔<氏 立命館大学 政策科学部 准教授 豊田 祐輔<氏

監修

立命館大学 政策科学部 准教授

豊田 祐輔

立命館グローバル・イノベーション研究機構 リサーチ・アシスタント、関西大学政策創造学部 非常勤講師(兼任)、立命館大学政策科学部非常勤講師(兼任)を経て現職。
現在、立命館大学歴史都市防災研究所メンバーならびに地域情報研究所メンバーを兼任。茨木市総合計画審議会委員や豊中市のまちづくり委員会委員なども歴任。

共創企業一覧

展示参加支援
大日本印刷株式会社
映像制作
株式会社ITPコミュニケーションズ
音声合成エンジン提供
株式会社エーアイ
表示装置
株式会社オリハルコンテクノロジーズ

企画

西菱電機株式会社 FLEプロジェクトチーム